イージーペインター使ってます その6

2017年01月22日

イージーペインター使ってます その6
模型趣味が復活してしばらくは、缶スプレーでサフ吹きや塗装を行っていましたが、スプレーの単価が高かったり、使える色味に制限があったのですが、イージーペインター導入後、サフ吹きから自分で調色してスプレー塗装までをこなせるようになり、ありがたい時代になりました。
さて、イージーペインターを長く使っていると、どうしてもノズルに異物が詰まったり、塗料が固まって吹けなくなってしまうことがあります。
毎回吹く度にツールクリーナーで掃除しているのですが、塗料吸い上げ式なので気が付かない間に吸い上げノズルや吹き出し口に何かが詰まってしまうことがあります。吸い上げノズルは虫ピン等の細い針で何とかなりますが、吹き出し口はかなり細い穴なので、今までは0.3ミリの真鍮線をプラ棒に埋め込んだ自作の道具で対処していました。
イージーペインター使ってます その6
で、お馴染みの全国展開の100円ショップで理想的な吹き口掃除パーツを見つけました。
手芸コーナーで見つけたワイヤー針というアイテム。108円で10本も入っています。
イージーペインター使ってます その6
太さが約0.38ミリでこれがイージーペインターの吹き口の掃除にぴったりの太さ。細いワイヤー2本がネジってあるので、吹き口に差し込んで掃除したり、詰まりを取り除く際に、適度な摩擦もあり、使いやすい形と剛性としなやかさ。
イージーペインター使ってます その6
ただ、あまりに細いので掴みにくく、作業中に見失ってしまいそうなので、マスキングテープで持ち手を制作。持ちやすく、発見しやすくなりました。
スプレー塗装中、作業を一時中断して数分経つと、吹き口の塗料が凝固して詰まってしまうときがあります。なので、数分だけでも時間が空いてしまう時は、その度にボトルを外して掃除していましたが、このワイヤー針なら簡易的な蓋にもなります。作業中断時にはそのままワイヤー針を吹き口に差し込んでおいて、再び使う時に抜くだけ。
イージーペインター使ってます その6
いやもう、理想的な使い心地です。
ショップの品揃えで、取り扱っていない店舗もあるようですが、イージーペインター使いの方なら、便利に使えるアイテムですよ。


同じカテゴリー(イージーペインター)の記事画像
イージーペインター使ってます その7
イージーペインター 僕なりの使用感
イージーペインター使ってます その5
イージーペインター使ってます その4
イージーペインター使ってます その3
イージーペインター使ってます その2
同じカテゴリー(イージーペインター)の記事
 イージーペインター使ってます その7 (2018-06-04 00:20)
 イージーペインター 僕なりの使用感 (2016-02-23 01:16)
 イージーペインター使ってます その5 (2016-02-19 02:52)
 イージーペインター使ってます その4 (2016-02-10 15:37)
 イージーペインター使ってます その3 (2016-02-01 19:42)
 イージーペインター使ってます その2 (2016-01-19 01:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
イージーペインター使ってます その6
    コメント(0)