部品分割には歯間ブラシ
2020年02月14日


少し前の吉本プラモデル部動画で、はめ込んだパーツの分割の話題になった。
最近のプラモデル特にガンプラ等は、接着剤不要で部品をキチンと組み合わせるだけで、部品同士が噛み合い、外れなくなります。シンナー臭のするプラ用接着剤を使わず、安全に簡単に模型製作を楽しめるようになっています。
ただし、一度間違って組んでしまうと、簡単には外せなくなってしまうので大変です。無理に部品を外そうとすると破損したり、怪我をしたり。
カッターだと接合面の狭いエリアに薄い金属刄を差し込むのは容易ですが、鋭利な刃は大変危険です。
パーツセパレーターといって、金属刄とグリップが一体となった工具が使いやすいのですが、それでも刃を差し込んでひねる時に失敗すると、金属刄がプラをえぐってしまう時があります。
そこでお勧めなのが、歯間ブラシ。
摸型誌かネットで見かけたのですが、狭い部分に差し込みやすいデザインになってますし、適度に柔らかい素材でできているので、パーツを傷付けにくくなっています。100均でお安く大量に手に入ります。
特に初心者向けの模型教室では、組み間違いが発生しやすいので大活躍します。
フルアクション ミライトワとソメイティ
ガンダムマーカーエアブラシ これは使えます
ガンダムマーカーエアブラシ使ってみた その2
ガンダムマーカーエアブラシ使ってみた
ランナースミ入れ
勉強とゲームに飽きたら
ガンダムマーカーエアブラシ これは使えます
ガンダムマーカーエアブラシ使ってみた その2
ガンダムマーカーエアブラシ使ってみた
ランナースミ入れ
勉強とゲームに飽きたら