1/100 スモー

2017年01月12日

1/100 スモー
1/100 スモー
1/100 スモー
本業が繁忙期で、2ヶ月近く模型に触らなかった日々。
とっくに新年開けてますね。
毎年年末にはガンタンク製作して、お正月に「元旦く」やろうと思っているのに、また忘れてました。
で、何かお正月っぽいのないかなということで、全身ほとんど金メッキでおめでたい感じの1/100スモーさんです。
MGではないので、パーツも大きくてサクッと組めます。
結構パーツの合わせ目が目立ちますが、100円ショップで買った金色のラピーテープで処理。
テープが薄いので目立たないし、質感もいい感じ。
ただ、ひざ関節がかなり貧弱。
そこは懐かしのビニール袋を適当にカットしてパーツに挟み込んで、関節稼動をきつくしました。
最近のガンプラは精度が高くて、関節が緩かったなんてことはありませんが、昔はポリキャップすらなくて、みんな工夫していたものです。
それにしても、シド・ミードのデザインは立体化すると説得力があるなあ。


同じカテゴリー(旧キット)の記事画像
1/60 ガンダム
旧キット グフカスタム
旧キット デナン・ゾン
同じカテゴリー(旧キット)の記事
 1/60 ガンダム (2016-05-15 17:59)
 旧キット グフカスタム (2013-08-20 00:46)
 旧キット デナン・ゾン (2013-08-06 23:52)

Posted by まいん at 18:54
Comments(2)旧キット
この記事へのコメント
相撲いいっすね…
撮影の仕方も素敵。良いもの拝見しました。

シド:確かにさすがのシド、ですが。

多分模索段階とはいえ、「スモーガンダム」で検索すると「シド、コノヤロウ!」となりますよ。w
異文化圏ゆえ無理も無い上、手慣れた頃のターンエックスはもう涎しか出ない至高の仕上がりでしたが。

最初、これ3色に塗ってガンダムにしようとしてた説が。(上記の彼です)
「金一色で塗った」のは富野氏や日本のスタッフなのかなと想像してます。全身金色で上品に仕上がるってのが本当すげぇ。
百式、すもう、暁、アルヴァアロン。各々経緯や由来が違って興味深いです。

シドを連れてきた富野氏もハンパねぇですし、
ターンエーの各デザイン、案外シド「を活かした」日本の現場スタッフも凄いんじゃねえのか感を思う今日この頃です。

古い記事に失礼。
Posted by KDF(通りすがりました) at 2018年07月19日 12:07
KDFさん
僕も最初にひげガンダムのデザイン見たときはぶっ飛びましたが、先入観がない分、いいデザインですよね。モビルスーツの文脈とか、アニメ的なはったりとは、無縁で素晴らしいです。
Posted by まいん at 2018年07月20日 23:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
1/100 スモー
    コメント(2)