スポンサーサイト
100均素材で撮影ボックス 照明編
2019年05月09日



100均素材で撮影ボックス、光を拡散させる半透明のボックスは棚板3枚とジョイントで完成。
背景紙はリメイクシートでいい感じ。
照明も最近は100均で乾電池使用のLEDランタンがあって、これで十分光が回ります。天面と左右の合計3個、同じ光源なので色味が濁ることもなく、ホワイトバランスが転ぶことなく、撮りやすく何より安い。
小型のレフ板も自作できます。
白い厚紙でも良いのですが、白のスチレンボードを適当な大きさにカットして、白か透明のテープで折りたたみできるように接続すると、使い勝手の良い小型レフ板の完成です。
実際の配置は写真を参考にしてください。被写体をセットして、光源やレフ板を動かしたり角度を調整して、自分の目で確認しながらベストなセッティングを探してください。
光源からの光を拡散するためのボックスが、棚板三枚とジョイントで400円、LEDライトが3個で300円、背景用のリメイクシートと厚紙等で200円、乾電池を除けば、ほぼ千円ほどで簡易ですが使い勝手の良い、使わないときはバラす事も可能な撮影用照明ボックスの完成です。
素敵な模型生活にお役立てください。