イージーペインター使ってます その7

まいん

2018年06月04日 00:20


誰しもスプレー塗装が安価で簡単ならと思うものです。先日発売されたガンダムマーカースプレーも売れ行き好調らしく、凄いアイデアだし、発売したクレオスも凄いなあ。
そんな僕は相変わらずイージーペインターです。
ガイアのイージーペインターは、箱にも表記されているように、ソフト99社のエアタッチが元々の製品で、自家用車などの外装の塗装を初心者でも出来るように工夫された製品です。
マルタカヤ模型さんで見かけて試しに使って以来、スプレー塗装もサフ吹きも僕は全てこのイージーペインターです。
エアボンベも市販のエアダスターで代用でき、塗料ボトルもダイソーのスプレーボトルが使えるので便利に使ってきました。
特に塗料ボトルをそのまま保存用のボトルとして使うようになってからは、塗料ボトルの掃除という手間が無くなり、模型趣味に欠かせないアイテムです。
ですが最近、ダイソーのスプレーボトルが廃番となり、僕もストックが数本、少し困っていました。生活圏内の100均やホームセンターで色々買ってみて試してみましたが、加工なく使える代用品は見つからず残念な結果に。

諦めてボトルをキャップに収めようと、中蓋をよく見ると、真ん中にちょうど良い穴があるじゃないですか!



もしかしてと思い、中蓋を塗料ボトルのアダプターとして固定してやるとちょうど良い感じ。
使っていくうちにノズル周りにどうしても塗料が付着してしまうので、後々のメンテナンスを考慮してテープによる仮留め。
強度を考えるとホットボンド等で固定してもいいかも。
中蓋アダプター装着の分、ノズルの長さが足りなくなりますが、市販のエアダスターにほほとんど予備ノズルが付属しているので塗料ボトル装着の長さにカットして装着。

かつての代用スプレーボトルと比べると中蓋装着の手間はかかりますが、このボトルだと108円で二本の塗料ボトルが入手できることになるのでコスト的には約半分になります。

これで僕的にはイージーペインターの代替えボトル問題は解決。
今後も模型趣味で活躍してもらいます。

関連記事