ガンダムマーカーエアブラシ使ってみた

まいん

2020年05月13日 23:17






外出自粛要請で久しぶりにプラモ組んだというお話を聞くようになりました。
いつか組もうと思って買ったけど、結婚したり子供が産まれたとかで仕舞い込んだままの皆さんも、せっかく時間があるのでぜひ。
先日、機会があって模型用のマーカータイプの塗料をスプレーできる、ガンダムマーカーエアブラシシステムを使ってみました。
これはいいです。使えます。
模型を塗装しようとすると、どうしてもシンナー系の塗料を使うことになり、匂いだったり溶剤の扱いだったりで、小さな子供が居たり屋外で作業できないと塗装できないということになります。
しかし、このシステムは、模型用のマーカーを使ってスプレー塗装できるようにするアイデア品で、扱いも簡単で、匂いも少なく、しかも塗装結果もかなりいいです。
具体的な使用感や注意点は、あちこち動画などでも紹介されていますので、詳しくは説明しませんが、ガンプラ等の模型に気軽に塗装するには最高のツールです。
セッティングも簡単、エア管なので電源も不要、嫌なシンナー臭もなく、掃除も簡単、下地の色が透けることもなく、発色も良好。
正直、もっと早くに導入するべきだったと反省。
ということで、家で素組でほったらかしにしていた紅蓮弐式をガンダムマーカーのメタリック色で塗ってみました。
ガンダムメタレッドと、ガンダムエクストラメタレッドをメインに、メタオレンジも使用。
塗装一回でここまで発色します。
V2ガンダムは、メタレッドとメタブルーをメインに黄色はガンダムゴールドで塗ってみました。
全塗装には向きませんが、通常のHGサイズや部分塗装には便利です。

関連記事